2020年のスタートはこんな年になるとは思っていなかったですよね。
仕事が無くなり暇な日が続けど気楽に外出できず、お金もない。
悶々と家に引きこもる日々がただひたすら続き難しい時間もありましたが、何か今までとは違うことを考えたり始めてみたり、また改めて仕事のありがたさをしみじみと感じた1年でした。
来年はいろんなことにチャレンジ出来る年になるよう頑張りたいと思っています。
皆様にとっても良い年でありますように。
2020年のスタートはこんな年になるとは思っていなかったですよね。
仕事が無くなり暇な日が続けど気楽に外出できず、お金もない。
悶々と家に引きこもる日々がただひたすら続き難しい時間もありましたが、何か今までとは違うことを考えたり始めてみたり、また改めて仕事のありがたさをしみじみと感じた1年でした。
来年はいろんなことにチャレンジ出来る年になるよう頑張りたいと思っています。
皆様にとっても良い年でありますように。
11月18日神戸市立森林植物園へ行って来ました。
なるべく早く家を出て開園すぐについたのですが、平日にも関わらずたくさんの人がこられていました。
ちょうど見頃
広い園内をおおよそ一周しましたが、普段運動不足の自分には大汗かいてかなりいい運動になりました。
昼頃にはさらに人が多くなって来たのでこれで退散。
駐車場の入り口には入場待ちの車が30台くらいは並んでたんじゃないでしょうか?
紫陽花撮影以来の森林植物園でしたがやっぱり年パス買いそびれた。
BE KOBE が神戸市北区にあるということで行ってみました。
その場所が「つくはら湖」なんでこんなところに??って言うくらいマイナースポットじゃないですか?
若かりし頃ドライブやハイキングに行った記憶があるのですが三木市だと思ってました。
神戸市と三木市にまたがる湖で神出山田自転車道路というサイクリングロードの休憩所にあるとのこと。
自転車はもっていないので車で近くの駐車場まで行き歩いてみました。
無料駐車場があったのでそこからひたすら湖に沿って歩いていきます。
20分ほどで大きな橋に到着。つくはら大橋
自転車を置いて写真が撮れる様に台座のところに溝を作ってるそうです。
めちゃくちゃ暑い平日の昼間に行ったのでほとんど人が居ませんでしたが休日は賑わってるのでしょうか?
パソコンを変えると思わぬところにいろいろ問題が出てきますよね。
1月にパソコンを買い替えてから今まで使っていたモニターキャリブレーションSpyder 3がソフトフェアの問題で使えなくなってしまった。
ずっと「早よ買わなあかんよな・・・」と思っていたのですがやっと購入。
以前使っていた物が古過ぎたせいもあってかこのSpyderXはより簡単に調整してくれる印象です。
劇的に写真の質が変わる訳ではないですが、安心感を買った様な感じかな。
たまにしか使わない道具ですがとても大事な機材です。
第二次補正予算で決定した家賃支援給付金です。
どうしようか迷っていたんですけど、やっぱり仕事が全然戻ってこないんです。
今年はこのまま低調な感じで進んでいきそうなのでやっぱり申請してみました。
家賃といっても全て貰える訳でもなく、私の場合は事務所兼住居として確定申告しているので事務所分の家賃のみ対象となりその金額の3/4が給付額になります。
もちろんだけど持続化給付金の時よりも用意しないといけない資料も多買ったり、一時保存できてなく打ち込んだ内容が全て消えてしまって初めっからやり直したりで時間もかかってしまいました。
もらえる金額は少しですけどありがたいことです。
申請期間は2020年7月14日から2021年1月15日までです。